都内のアラサー大雑把ママブログ

はじめての妊娠、そして育児!起きたことを記録しています。

【アレルギー】卵黄の除去解除経過

こんにちは、0歳女子のママ、こあらです🐨

 

卵黄アレルギー克服のため、固ゆで卵黄16分の1から始めて1ヶ月半経過。

毎日ドキドキしながら食べさせていましたが、ついに16分の6、つまり8分の3まできました。

今のところ、アレルギー反応がでることはなく済んでいます。その点はホッとしていますが他で少し困り事が💦

娘はまだ食べることにそこまで興味がないようで、毎回卵黄を食べきるのもギリギリなのです。おかゆに混ぜていたのですが飽きたっぽいのでとうもろこしやかぼちゃのフレークを溶いたものに混ぜています。やっと卵黄を食べきった頃にはもう他のごはんを食べてくれません😂次はおいしいベビーフードに混ぜてあげようかな。

お互い食べる・食べさせることを苦痛に感じないように、あまり力まずゆるりとやっていきたいです。

 

【育児記録】生後9ヵ月前半

こんにちは、0歳女子のママ、こあらです🐨

9ヶ月前半、体を器用に使い、ますます動きが機敏になり目が離せません😮

 

お風呂でぱちゃぱちゃ

お風呂大好きな娘。水面に手足を打ちつけてぱちゃぱちゃやるのにハマっています。テンションが上がるにつれ水しぶきの高さも上がります(笑)顔にかかろうがお構いなしで激しいです。

 

伝い歩き

立ちたくて仕方ない様子。近づくと必ずつかまってきて立ちます。ソファやサークルをつかんでそのまま横移動するようになりました。

 

両手バンザイ

一人遊びしているのを観察して、おもちゃを両手で持っておでこでかかげたり、はーい!と手を挙げるのに気付きました。名前を呼んではーいしたときに褒めていたら、ご機嫌なときは手をあげてくれるようになりました!

 

あわただしく疲れる時もありますが、たどたどしいハイハイに癒される毎日です♥️

 

【アレルギー】子どもの食物アレルギー(チョイス@病気になったとき)

こんにちは、0歳女子のママ、こあらです🐨娘にアレルギーがあることが分かって間もなく、TV番組表をチラッとみた時のこと。偶然目に入った「子どもの食物アレルギー」というワード。すかさず録画予約しました。

その番組がこちら

NHK
2022年6月11日(土)20時~
チョイス@病気になったとき「子どもの食物アレルギー」

忘れないように内容をメモしたいと思います。

番組では国立成育医療研究センター アレルギーセンター長の大矢幸弘先生が、食物アレルギーが起こるや治療について解説されていました。

なぜ食物アレルギーになるのか

アレルギー物質が体内に入る経路は2つ。口からと皮膚からで、どちらから先に入るかがアレルギー発症に影響するということが分かったらしいです。

口から入る→発症しづらい
皮膚から入る→発症しやすい

皮膚から入るってどういうこと!?😮と思いましたが、食物の成分はとても小さく、空気中に漂っていて、乳児湿疹など炎症してバリアが崩れている皮膚から入っていくそうです。

対策
つまり皮膚からでなく、口から先に入れるようにすれば発症しにくくなるのです😮そのためにできることは、

①肌に炎症のある状態をつくらない(健康な肌でバリア~)
②離乳食を遅らせない(先に口から入れちゃえ~)

こと。

 治療法
①少しずつ食べる

昔は除去(食べない)していたけど、最近の研究では食べたほうがいいということが分かったそうです。少量(許容量以下)を食べ続けると、体が慣れてきてだんだん食べられる量が増えてくると!

アレルギー陽性でも、ほとんどの人は少量なら食べられます。ただ、どのくらい食べられるかは分からないので、それを負荷試験(※)で調べることになります。

 

食物経口負荷試験
└どのくらいの量までなら食べても症状が現れないかを調べる検査

 

全く食べないでいても、成長と共に食べられるようになる人もいますが、一方で少しずつ食べないと治らない人もいるようです。


②肌をきれいに保つ(荒れている皮膚を治す)
異物が肌から入らないように、肌を健康に保つことが大切だそうです。炎症を起こしてしまったら、病院で処方された薬を適切に使い早めに治すこと。

ステロイドと聞くと赤ちゃんに大丈夫なの?と不安になってしまうかもしれませんが、先生の指示に従ってしっかり使ったほうが結果的に赤ちゃんのためになるのですね。 

 

リンクあります!
番組に出ていた大矢先生が解説されているページを見つけたので貼り付けます!

NHK健康チャンネルというサイトの子どものアレルギー予防のページです。
www.nhk.or.jp


こちらは少し古い情報になりますが2017年に「すくすく子育て」で放送した内容のページです。
ここにも子どものアレルギーについて記載があったので貼っておきます。
www.nhk.or.jp

 

メモ以上!

 

【育児記録】生後8ヶ月後半

こんにちは、0歳女子のママ、こあらです🐨最近の娘はおともだちとふれ合うのが楽しいようです。

 

児童館に行こう~

余裕があるときは、児童館に行くようにしています。自由に赤ちゃんを遊ばせる広場には、おもちゃがたくさん。また、同じくらいの月齢の子に会うことも多いです。娘は広場にあるおもちゃよりも、まわりの親子に興味津々👀声をかけても他のママさんたちをガンガンに見つめていたり😂積極的にふれあいたがります。一方ママはコミュ障発動💦ママ同士の自然な会話が難しくてなかなか輪に入っていけませーん😭娘のためにも頑張ります。

 

親子クラス

児童館の自由なふれあい広場だけでなく、親子クラスにも通い始めました。同じメンバーで通年で通います。対象月齢をみるとおそらく最年少かと思いますが、非常に堂々としています😂手遊び歌遊びでママとふれあい楽しい~…よりもまわりのおともだちのほうが気になっています。ママに似ず社交的っぽいです☺️

 

初旅行にワクワクした一方、レーザー治療やアレルギー発覚でショックを受けるなど、バタバタした8ヶ月でした🥺乳児湿疹もあり、病院にお世話になることが多かった…。でも普段はごきげんでパワフルにしてくれてるので、ママは嬉しいです☺️

【育児記録】初旅行!湯河原温泉へGO

こんにちは、0歳女子のママ、こあらです🐨

 

先日、娘が産まれてから初の旅行に行ってきました🥺(電車で1時間の実家へ1泊帰省は経験済)

行く前は色々不安でしたが、娘が思った以上におとなしくしてくれて楽しい旅になりました🙇♥️娘様感謝感激雨あられ🙇♥️

 

行き先選び

初旅行なので近場でゆっくりできるところにしよう、と、定番の温泉に。特急列車で東京駅から1時間ちょっとの【湯河原】に決めました。

宿は、ミキハウス子育て総研が子育てファミリーにとって安心して宿泊できる施設である『ウェルカムベビーのお宿』として認定した【懐石旅庵 阿しか里】さん。赤ちゃん連れにうれしい露天風呂付き&朝晩のお食事もお部屋で、室内で完結できることが決め手でした。駅⇔宿は頼むと車で送迎してくれます。

 

準備

ベビー用チェックリスト

  • オムツ15枚
  • おしりふき、おてふき
  • 下着、着替え4セット(寝巻き、予備含)
  • ガーゼ、スタイ各10枚(よだれ多い)
  • 保湿剤、ボディソープ、薬等いつもの
  • ビーフード、飲み物
  • おもちゃ、クリップ
  • ブランケット、授乳ケープ
  • ベビーカー用扇風機、保冷剤、日よけケープ
  • ベビーカー
  • 抱っこひも
  • ノンアルコール除菌

おむつはこまめに替えてちょうどいい量でした。赤ちゃんに優しいお宿のため、おしりふき、ボディソープ、オムツごみ箱あり。ベビーフードも食器に入れて温めてくれました。ベビーお布団は追加料金(3300円)を出してつけてもらいました。お昼寝布団は無料貸し出しあり。

スケジュール

昼過ぎに出発。湯河原で遅めの昼食後に旅館へ。翌日11時に宿を出て湯河原を少し観光、昼食のち列車に乗り午後帰宅。

列車内では…

東京駅からは特急「踊り子」で湯河原駅へ。座席はおむつ替え台のあるトイレが近い5号車付近。後ろにベビーカーを収納しやすいので一番後ろにしました。(14号車のおしりだったかなあ?)

東京駅までのタクシーでは抱っこ紐、列車に乗車中はパパママ素抱っこで、外を見たり、授乳したり。おとなしくしてくれていました。ただ少し暑かった…。抱っこしてるので娘に熱がこもらないよう、ベビーカーにつけていたクリップ扇風機を前座席につけてあてていました。おむつ替えは結局、乗客がかなり少なかったこともあり自分たちの座席に寝かせて替えちゃいました。(トイレ内は揺れてやりにくそう&狭い&最初オムツ台を見落としたため)

湯河原駅に着いたら…

抱っこ紐で降りて、そのまま昼食へ!ベビーカーも持参していましたが、近いし抱っこで行っちゃえー!と。ご当地感を楽しみたく【餃子の一番亭】で担々焼きそばと餃子をいただきました。おいしかったあ!お座敷席に通してもらったので、娘もそのままおろせて助かりました。食後は向かいのスーパーで夜のお菓子などを買い込み、駅へ戻ります。そして予約していた宿からの送迎車に乗ってお宿へ。

宿では…

平日に行ったのでお客さんは少なく静かでした。お部屋へ案内されて、ゆったりしたのち露天風呂へ。夜、朝お部屋食なので常にゆとりがありました。幸せ!ロビーにはDVD貸出(10本位)もあって、朝の露天風呂から朝食までの間、アンパンマンを流していました。家ではテレビに興味のない娘が夢中で観ていて驚きでした。あっという間にチェックアウトの時間になり、湯河原駅まで送ってもらいます。

湯河原では(2日目)…

お宿おこもりメインで、観光は控えめのつもりだったので駅近辺だけぶらぶらしました。【ちぼり湯河原スイーツファクトリー】でジェラートを食べつつ、授乳、おむつ替えをさせていただきました。(駅周辺でベビーケアしやすいのはココだけなのかな?)

お昼は海鮮を楽しみ、またちぼりに戻ってお土産を買って授乳&おむつ替えをしたのち、帰りの列車へ乗りました。

赤ちゃんにとって夏はおむつも蒸れやすいし、こまめな水分補給が必須なので助かりました。ちぼり様様。お土産たくさん買いました(笑)

帰りの列車では…

娘は眠いはずなのに興奮しているのか、窓の外を眺めたり、座席のすきまから後ろの席をのぞき込もうとしたり💦8ヶ月でもこんなキッズみたいなことするのかあ、と感心。

 

東京駅についたらささっとタクシーに乗り込み帰宅。お疲れ様でした!初の3人旅行でしたが何事もなく帰ってこられて、楽しい時間を過ごせて幸せでした。また日々の生活もりもり頑張るぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

【オススメ】ミルクグッズ(とくに消毒関係)

こんにちは、0歳女子のママ、こあらです🐨

今回はミルク関係で活躍したグッズをご紹介したいと思います。

 

【目次】

ミルクは【明治 ほほえみ らくらくキューブ】

 

 

産院で使用していたので、同じものを選びました。キューブタイプは必要な分だけ割って使うので計量の手間なく、さっと作れて楽でした。大雑把な私は粉だとばらまいてしまう自信があります💦外出時も持ち運びしやすかったです。

 

哺乳瓶は【ピジョン 母乳実感 Coating fruits】

 

哺乳瓶はガラスとプラスチックがあって迷いました。プラスチックは軽くて扱いやすいし、たくさんの柄から選べるのが魅力でした。外出にも便利だなーと。一方ガラスは汚れが取れやすく、すぐ冷めて便利というのを知り、ひとまずガラスを選びました。(外出はほぼしなかったので)

購入したのは普通のガラスでなく、シリコンコーティングされているシリーズ。万が一割れてしまっても破片が飛び散らないものです。難点は、曇っているのでミルクの量が少し分かりづらいこと。お湯を注ぐときは、注意深く瓶とにらめっこしていました(笑)

いきなりたくさんは必要ありませんが、2本は用意したほうがいいと思います。

はじめは1本で回していましたが、産後に毎回洗って乾かして…は結構つらかったです(特に夜中)もう無理ー!と2本目を購入しました。

 

消毒グッズは【ピジョン ミルクポン】

消毒も、電子レンジ、煮沸、液体つけ置き…種類が多いですね。迷いました。掃除はしてるけどうちのレンジ清潔かしら…と不安になり(容器に入れるから多分関係ない)、煮沸は毎回面倒だな…と消去法で液体つけ置きにすることに。乾かしたらそのまま使えると言われていますが、そこは不安なので水洗いしていました。

液体だと、育児雑誌で紹介されるのはミルトン一択な気がします。ただ、高い!専用の容器も高い!そこで我が家の選択は【ピジョン】でした。

 

 

 

ミルトンよりも粉末も容器も安いし、哺乳瓶と同じメーカーが哺乳瓶消毒液を出しているんだから、信頼できるよね、と。

ミルトンとミルクポンは成分に違いがありました。

ミルトン…塩素系漂白剤の主成分である次亜塩素酸ナトリウム

ピジョンのミルクポン…水に溶けると次亜塩素水(除菌水)になるジクロロイソシアヌル酸ナトリウム

おなじナトリウムとありますが、違うもののようです。漂白剤よりも除菌水のほうが安全でやさしそうだな…という素人考えもあり、ミルクポンにしています。

液体つけ置き派で、ミルトンは高いなと感じている方はぜひミルクポンも候補に入れてみてください!

 

使用時期を振り返って…

ゆるゆるなママ(可愛いに惹かれがち)と堅実パパ(成分、性能も大事だけど不要な出費はしない)な我が家の選択は、以上の商品でした!消毒グッズは安く済んで満足度高いです。哺乳瓶は、母乳が安定した2か月以降はほとんどミルクを使用しなくなってしまったので、2人目以降での活躍待ちです。(たくさん買わなくてよかった。)

【アレルギー】乳アレルギー発覚前にバター入りの食パンを食べていた問題

こんにちは、0歳女子のママ、こあらです🐨

先日血液検査で乳アレルギーであることが分かりました。(卵もアレルギー)

 

あれ?アレルギー発覚前に、乳成分を含む食パンを食べてた!でも何も起こらなかったなあ😐️これから同じ食パンを食べ続けていいのか、やめたほうがいいのか悩みました。そこで病院の先生に相談してみることに。

娘の場合は、乳アレルギーの数値は高くないため、脱脂粉乳を含む程度のふつうの食パンならオッケーとのこと。ちょっと高い食パンで、バターや生クリームが入っているものはやめたほうがいいと言われました。

食べていたのはPASCOの超熟国産小麦。これはバターが含まれていたため、脱脂粉乳が入っている、ふつうの食パンを探すことに。が、バターや生クリームが入っている食パンの多いこと!ふつうの食パンぽいものにも入っています💦ふつうの食パンって、なんだ~!?

また、ふつうの食パンは色々な添加物が気になります。(PASCOの超熟はそれが少ないから選んでました)それでたどり着いたのが、自分で作ろう!です。

 

とはいえ不器用で大雑把なわたくし。ホームベーカリーがあればいいけど、そんなものを買う余裕も置くスペースもありません。そこで、炊飯器を使ってみようかなともくろんでおります😎作ったら記事を書こうと思います!