都内のアラサー大雑把ママブログ

はじめての妊娠、そして育児!起きたことを記録しています。

【出産準備シリーズ】入院で必要だったもの

こんにちは、0歳児女子のママ、こあらです🐨

今回は出産入院に持っていったものをご紹介します。これから出産の方のお役にたてたら幸いです!

 

【入院準備でやるべきこと】

準備に取りかかるにあたり、以下の3つのポイントがあります。

①早めに準備に取りかかる

予定日はあるものの、突然入院になってもおかしくありません。余裕を持って用意しておくと安心です。

②産院に確認で重複を防ぐ

病院によって用意してくれるものが違うので、細かく確認しておくとよいです。

私は病院で用意してくれるものリストの最後の「…など」が、何を指すのか確認せず、骨盤ベルトなどが自分で調達したものと重複してました😅

③レンタルを活用する

私の入院した病院では、パジャマ、タオル、歯ブラシセットなどの日用品のレンタルがありました。入院のためだけに一式揃えることを考えると、手間もかからないし、金額的にもお得でした😄

 

次に、私が実際に持っていったものについてです。

【持参したもの】と使用した感想

病院から指定されたものと、プラスαであったら便利なものを持っていきました。

(ママのもの)

保険証や母子手帳、ケータイ、充電器等の必需品、筆記用具

歯ブラシ、シャンプー、スキンケアなどお泊まりセット

└保湿は、オールインワンが楽チンでした。

 

 

こんな感じの、朝夜兼用でつけられるものです。

パジャマ(前開きワンピース、ツーピース)

└分娩時+入院中の生活で使うもの。出産時はたくさん汗をかくので、綿100%だと快適で◎。

授乳ブラジャー

└血流が悪くなると母乳の分泌によくないので、アンダーも胸部分も締め付けのない、ふにゃふにゃに柔らかいもの。ノンワイヤーのものを用意したのですが、産後で胸が張っってしまいパツパツに!血流が悪くなるからつけない方がいいよと看護師さんにアドバイスをいただきました💦以下のようなものがいいみたいです。

 

 

 

 

前開きの産褥ショーツ、サニタリーショーツ

└産後の悪露(おろ)に対応するための産褥ショーツ。生理用ショーツの強化版みたいなやつです。ただ、防水部分が広くて蒸れやかぶれが不快だったため、産後数日してからは結局使い慣れたサニタリーショーツを使っていました。

 

 

 

 

産褥パッド、ナプキン色々なサイズ

└めっちゃ大きいナプキンです。産褥パッドも蒸れやかぶれが辛かったので、産後数日してからは悪露の量に合わせて使い慣れたナプキンを使い、超こまめに取り替えました。

小銭

└自販機、コインランドリーで使えます。母乳育児のために、1日2リットル以上水分をとるよう指導されたので毎日お水やお茶を買ってました。なので小銭はかなり使います!

至福の飲み物、おかし

└陣痛の合間に食べてリラックス♪という事前情報を参考に、好きなものを用意して乗り切るぞと準備しました。が、想定外の入院で誘発をかけることになり、お菓子を持ってきたことすら忘れていました。さらに誘発が効いて陣痛が始まったときには、あれよあれよでお産が進んだため、食べる余裕がなかったです(笑)ただ、産後は母乳育児の影響なのか、すっごいおなかがすいたのでポツポツ食べていました。

 

ペットボトル用ストロー

└陣痛中、横になったまま飲むのに必須でした。100均で用意。ペットボトルのサイズによっては合わないものがあるので、確認必須です。

タオル

└陣痛時、毎日のシャワー後、育児、母乳のケア…なにかと使うので多めにあるとgood。

ティッシュボックス

└管理入院~退院まで1週間でちょうど1箱使いきりました。鼻をかんだり日常的に使用している方は2箱あったほうがいいかもです。

除菌グッズ

└コロナの流行る時節柄、用意。産後手首がサメ肌になったのは除菌のしすぎも一因かもです💦

靴下やカーディガン、ハラマキなど体温調整できるもの

└入院前に部屋は寒くはないと言われていましたが、私は防寒着必要でした😢空調が直接あたると、授乳中なんかははだけているので寒くて…。暑がりさんでなければ、夏でもクーラー対策に薄手の羽織が必要かも。

乳頭保護クリーム

└まだ柔らかくなっていない乳頭を吸われると痛くなるので、授乳後に毎回塗りました。

 

 

(赤ちゃんのもの)

退院時に着る肌着、服

退院時に使うおくるみ

└ディモワのたまごマットおくるみを使用。布一枚でなく、中にクッションマットがあるので、退院時に赤ちゃんを運ぶときも安定感があり安心でした。退院後はクッションを抜いて、ブランケットとして活躍!

 

 

予備のお尻ふき1パック

└支給される約80枚1パックがなくなったときのために用意。最後の1日は予備を使用しました。顔のよごれを拭いたり、ママも何かと使えるのであると便利です。

 

※オムツや入院中の服など赤ちゃんの基本のお世話セットは用意してくれる病院でした。

 

以上を、

・陣痛~お産にかけて使うグッズ

・入院生活、赤ちゃんのお世話で使うグッズ

 

に分けて別のバッグに入れて用意。キャリーバッグはたくさん入りますが、ベッドの上で開くのに抵抗があったため、やめました💦

骨盤ベルトは、病院でも自分でも用意したものの、着脱が面倒で1度も着けず😂

 

私は荷物が大量過ぎたので、洗い変えや退院時に必要なものは、あらかじめ自宅にまとめておき、入院の途中で家族に追加分として持ってきてもらいました。

退院時は赤ちゃんもいるので、できるだけ荷物少なめで帰れるのが理想です。荷物の受け渡しで入院中に一部持ってかえってもらったり、コインランドリー活用で衣類の持ち込みを減らしたり。

もし不足しても、必要なものは大抵病院の売店に売っていると思うので、心配はせずに用意したらいいと思います☺️私は売店は高くつく!と思って多めに持っていっちゃう派でしたが😂

慌てないように、少しずつ準備を進めて、臨月に入る前にまとめられるといいかなと思います。